このブログを検索

2025年9月18日木曜日

Shirley Goodman - Shame, shame, shame

こんばんは、古い音楽をお届けする音楽文章ラジオのお時間がやって参りました。進行は、月末にライブに出る名久井翔太です。どうぞよろしく。

来る9月28日(日)、いつもお世話になっております東中野のMUSIC SHED YES!様にて行われる「オトナの音楽研究会vol.18」に私出演致します。

当日も、他人とセットリストが被る…事もないでしょう。

お時間有りましたらお立ち寄りください。

では、今日の洋楽和訳のコーナーです。

今日の洋楽

今日はシャーリー・グッドマンでシェイム・シェイム・シェイムです。




シルヴィア・ロビンソン作曲です。1974年のシングルで、ホット100で12位、ディスコ・ダンスチャートで1位を記録しました。

シャーリー・メイ・グッドマン(Shirley Mae Goodman)は、1936年6月19日、ルイジアナ州ニューオーリンズ生まれの歌手です。

1950年代はデュオ「シャーリー&リー」で、そして1970年代は「シャーリー&カンパニー」でそれぞれヒットを出しています。

教会の聖歌隊で歌いつつ、デモテープなどを作っていました。歌声がアラジン・レコードのオーナー、エディ・メスナーの目に留まり、学校の友人、レナード・リーとデュオ「シャーリー&リー」を結成しました。

1952年にシングル「アイム・ゴーン」をリリースして、R&Bチャートで2位を記録しました。1956年に発表したシングル「レット・ザ・グッド・タイムズ・ロール」がR&Bチャートで2位、ビルボードホット100で20位という、デュオ最大のヒット曲となりました。この曲は後に映画『スタンド・バイ・ミー』のサウンドトラックとして使われました。デュオとしての活動は1963年まで続き、その後解散しました。

シャーリーはその後カリフォルニアに移りセッション歌手として活動しました。1972年のローリング・ストーンズのアルバム『メインストリートのならず者』に収録されている「レット・イット・ルース」ではバックコーラスを担当しています。

シャーリー&リーは1972年から1974年まで再結成をして、いくつかのライブに出たり、テレビ番組にいくつか出演しました。

また1974年にはシャーリー&カンパニーを結成、今回の「シェイム・シェイム・シェイム」をヒットさせています。ディスコブームの火付け役とも言われています。

後に音楽業界を引退して、2005年7月5日、69歳で亡くなりました。

とにかく音楽にノッて踊りたいわ、という歌です。

では和訳です。

Ooh I feel somethin' baby
And I want you to know about it
See I want you to feel it, too
So just listen to me baby


何かを感じる、

これをあなたにも知って欲しい。

あなたにも感じて欲しい。

私の話を聞いて。

Can't stop me now hear what I say
My feet want to move so get out my way
I'm gonna have my say
I'm going to every discotheque
I'm gonna dance dance dance ooh
'Till the break of day I say


止めないで、話を聞いて。

私は足を動かしたい、だからそこをどいて。

言わなきゃいけない事があるの。

色んなディスコに行って、

踊りまくるの、

夜明けまで、私は言うわ、

Shame shame shame hey shame on you
If you can't dance too
I said shame shame shame shame shame shame shame
Shame on you
If you can't dance too


ダメじゃないの、踊れなかったら。

恥だわ、踊れないなら。


Don't stop the motion
If you get the notion
You can't stop the groove
'Cause you just want move
Got my sunroof down
Got my diamonds in the back
Put on your shaky wig woman
If you don't I ain't comin' back


踊りをやめないで、

何か考えがあるならね。

グルーヴは止められない、

君も動きたいだろ?

サンルーフを降ろしたよ、

背中のダイヤモンドもピッカピカさ。

ゾクゾクさせるカツラを被ってよ、

じゃなきゃ、俺はもう戻らないぜ。

Shame shame shame hey shame on you
If you can't dance too
I said shame shame shame shame shame shame shame
Shame on you
If you can't dance too


ダメじゃないの、踊れなかったら。

恥だわ、踊れないなら。

If you don't want to go
Remember one monkey don't stop no show
My body needs action ain't gonna blow
Yes I'm going out and find a dancin' man
If you really think you're fast
Try to catch me if you can


あなたが行きたくなくても、

ショーは止まらないわよ。

私の体はアクションを起こしたい、邪魔できないわよ。

そうよ、私は行くわ、ダンスしてる男を探しに。

あなたが一番だと思ってるなら、

私を捕まえられるなら捕まえてみて。


And I said shame shame shame yeah (ah) shame on you
If you can't dance too
I said shame shame shame shame shame shame shame
Shame on you
If you can't dance too


ダメじゃないの、踊れなかったら。

恥だわ、踊れないなら。

Shame shame shame hey shame on you
If you can't dance too
I said shame shame shame shame shame shame shame
Shame on you
If you can't dance too


ダメじゃないの、踊れなかったら。

恥だわ、踊れないなら。


Don't stop the motion
If you get the notion
You can't stop the groove
'Cause you just won't move
Got my sunroof down
Got my diamonds in the back
Put on your shaky wig woman
If you don't I ain't comin' back


踊りをやめないで、

何か考えがあるならね。

グルーヴは止められない、

君も動きたいだろ?

サンルーフを降ろしたよ、

背中のダイヤモンドもピッカピカさ。

ゾクゾクさせるカツラを被ってよ、

じゃなきゃ、俺はもう戻らないぜ。

Shame shame shame hey shame on you
If you can't dance too
I said shame shame shame shame shame shame shame
Shame on you
If you can't dance too


ダメじゃないの、踊れなかったら。

恥だわ、踊れないなら。


こんな感じです。

あなたのお名前何ァんて由来のコーナー、今回はShirley Mae GoodmanのGoodmanを紹介します。

Shirleyは「澄んだ森」、Maeは「ローマの豊穣の女神Maia、またはサンザシの花」という意味です。

Goodman

古英語で「高潔な人」のGood、「人」を表すmanが組み合わさった。中世イングランドでも、goodmanという用語は地主や社会的地位の高い人を指すために使用され、権威と尊敬の念を暗示していた。


という事で、この方の名前には、以下のような願いが込められているのかもしれません。

「澄んだ森に咲くサンザシの花のように綺麗な、高潔な人になって欲しい」

今日はこの辺でお時間です。洋楽和訳のリクエスト・感想ございましたらコメントくださいませ。X(旧Twitter)も宜しくお願い致します。IDとかは上に書いてます。

ではまた。

0 件のコメント:

コメントを投稿