このブログを検索

2025年8月24日日曜日

Albert Hammond - For the peace of all mankind

こんばんは、古い音楽をお届けする音楽文章ラジオのお時間がやって参りました。進行は、名久井翔太です。どうぞよろしく。

早速、今日の洋楽和訳のコーナーです。



今日の洋楽

今日はアルバート・ハモンドで「落ち葉のコンチェルト」という歌です。



アルバート・ハモンド、マイク・ヘイズルウッド作曲です。1973年のアルバム『フリー・エレクトリック・バンド』収録曲です。また、日本でのみシングルカットされました。

男側の昂る失恋の気持ちを歌った歌です。平和について歌っているわけではないですが、失恋して半ば錯乱状態になっているのを落ち着かす為にあえて「人類の為に」と表現しています。

日本のJ-POP、ロック、アニソン等にこの歌のコード進行が多用されている様です。

ベースの音が半音ずつ下降していくコード進行で、例えばキーがD(レ)の場合は以下になります。(一例)

D - D/C# - D/C - B7 - Em - Em/D# - Em/D - A

半音ずつ下がっていくのが字体だけで解る方法は、D/C#の/の右側を見れば良いんです。ベース音がDからC#、Cと半音ずつ下がって行ってますね。

この歌の邦題が由来の「落ち葉進行」と俗に言われます。

落ち葉進行のコード進行が使われる曲は以下になります。

•DREAMS COME TRUE - LOVE LOVE LOVE
•聖飢魔II - BAD AGAIN ~美しき反逆~
•BOOWY - CLOUDY HEART
•山崎まさよし - One more time, one more chance
•SEKAI NO OWARI - スターライト・パレード
•石原夏織 - Face to face
他多数

このコード進行は切なくも綺麗に曲を纏め上げる事が出来るんですね。カノン進行とかもそうですが。この曲の影響力は計り知れません。

それを考えると、アルバート・ハモンドというシンガーソングライター、只者じゃ有りませんよね。

では和訳です。

You turned me on so bad that there was only one thing on my mind

An overnight affair was needed at the time

Hello, goodbye, no searching questions, that was clearly understood

But how was I to know that you would be so good?


君は俺をひどく魅了させた、心の中には一つの事だけだった。

あの一晩の情事は必要だったんだ。

ハロー、グッドバイ、質問の詮索などない、

はっきり分かってるから。

でも君がそんなに良い娘だったなんてどうやって分かるんだ?


For the peace, for the peace, for the peace of all mankind

Will you go away, will you go away, will you vanish from my mind

Will you go away and close the bedroom door

And let everything be as it was before


平穏の為に、安らぎの為に、全人類の平和の為に、

行ってくれないか、出て行ってくれ、俺の心から出て行ってくれないか。

出て行って、寝室のドアを閉めてくれないか、

そして全てを以前有った様に戻してくれないか。


Too much too soon, too bad it didn't hit me till a week had passed

I might have saved the day if I had acted fast

I looked around in case you'd scribbled down the number secretly

But all you left were fingerprints and memories


たくさんで、早過ぎた。酷過ぎた、1週間が過ぎるまで何も感じなかった。

もう少し早く行動していれば、1日くらいは無駄にならなかったはず。

俺は辺りを見回した、君が番号を秘密裏に書き残してるかもしれなかったから。

でも君が残したのは、指紋と思い出だけさ。


For the peace, for the peace, for the peace of all mankind

Will you go away, will you go away, will you vanish from my mind

Will you go away and close the bedroom door

And let everything be as it was before


平穏の為に、安らぎの為に、全人類の平和の為に、

行ってくれないか、出て行ってくれ、俺の心から出て行ってくれないか。

出て行って、寝室のドアを閉めてくれないか、

そして全てを以前有った様に戻してくれないか。


For the peace, for the peace, for the peace of all mankind

Will you go away, will you go away, will you vanish from my mind

Will you go away and close the bedroom door

And let everything be as it was before


平穏の為に、安らぎの為に、全人類の平和の為に、

行ってくれないか、出て行ってくれ、俺の心から出て行ってくれないか。

出て行って、寝室のドアを閉めてくれないか、

そして全てを以前有った様に戻してくれないか。


こんな感じです。

あなたのお名前何ァんて由来のコーナー、今回はAlbert Louis HammondのLouisを紹介します。

Albertは以前紹介しました。「高貴で明るい人」です。

Louis

①フランス語で「勇敢な戦士」を意味するLudwigに由来する。

②ゲルマン語で「戦士」を意味するHludwigに由来する。

フランスの国王ルイ14世が有名で、1643年から1715年まで在位し、意志の強い君主として君臨している。


という事で、Louisと名付けられたこの方には、「勇敢な強い子に育って欲しい」という願いが込められているのかもしれません。

今日はこの辺でお時間です。洋楽和訳のリクエスト・感想ございましたらコメントくださいませ。X(旧Twitter)も宜しくお願い致します。IDとかは上に書いてます。

ではまた。

0 件のコメント:

コメントを投稿