快適of快適だった美佐島駅で2時間近く暇を潰して、一旦昼食を取ろうと拠点にしていた直江津まで戻ります。
15:25に直江津駅を出発しました。この時点で既に蒸し暑かったです。20分程電車に揺られてやって来たのは、日本海ひすいライン・筒石駅です。↓


前回の美佐島駅と同じ、地下トンネル内にホームがあります。降りた瞬間涼しかったです。

↑も美佐島駅と同じです。風圧の激しさにより鉄扉でホームと仕切られています。

扉の向こうに行って、最初に目に入ったのはこれ駅?というような光景です。


糸魚川行きと直江津行きでホームが違います。この辺りは2018年の土合駅と似ています。

↑これはデジャヴですね。土合駅程の段数では無いですが、地上に出るには200段ぐらい階段を登らなくてはいけません。

地下が遥か遠くに見えますね。笑

地上の駅舎です。一応地上にも待合室はありましたが、直江津を出た時よりも蒸し暑く、このままでは倒れてしまうほどの辛さでした。
前回の美佐島駅と同じ、地下トンネル内にホームがあります。降りた瞬間涼しかったです。
↑も美佐島駅と同じです。風圧の激しさにより鉄扉でホームと仕切られています。
扉の向こうに行って、最初に目に入ったのはこれ駅?というような光景です。
糸魚川行きと直江津行きでホームが違います。この辺りは2018年の土合駅と似ています。
↑これはデジャヴですね。土合駅程の段数では無いですが、地上に出るには200段ぐらい階段を登らなくてはいけません。
地下が遥か遠くに見えますね。笑
地上の駅舎です。一応地上にも待合室はありましたが、直江津を出た時よりも蒸し暑く、このままでは倒れてしまうほどの辛さでした。
写真を撮るだけ撮って、直江津方面のホームにトンズラする事にしました。

時刻表です。1時間で最大2本電車が止まります。泊は富山県になります。

直江津方面に早々と降りて涼みながら、電車が来るのを待ちました。
時刻表です。1時間で最大2本電車が止まります。泊は富山県になります。
直江津方面に早々と降りて涼みながら、電車が来るのを待ちました。
これにて秘境駅レポート・新潟編は以上になります。
ここ近年は近場で済ます事が多かったので、久々の本格的な遠出(身延線も遠いけど)をしての秘境駅巡りは楽しかったです。こんな駅あるんだ、とビックリの連続でした。
1番のインパクトは美佐島駅の快適さですね。こんなに設備の整っている所は見た事がありませんでした。
次はどこに行こうかな。
今日はここまでです。木曜日は通常営業に戻ります。ではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿