このブログを検索

2025年1月30日木曜日

Ann Peebles - I can’t stand the rain

こんばんは、古い音楽をお届けする音楽文章ラジオのお時間がやって参りました。進行は、名久井翔太です。どうぞよろしく。

早速、今日の洋楽和訳のコーナーです。

今日の洋楽

今日はアン・ピーブルスでアイ・キャント・スタンド・ザ・レインです。



アン・ピーブルス、ドン・ブライアント、バーナード・ミラー作曲です。1973年のシングルで、R&Bチャートで6位、ポップチャートで38位を記録しました。

アン・リー・ピーブルス(Ann Lee Peebles)は、1947年4月27日、ミズーリ州セントルイス生まれの歌手です。

ディープソウルの歌手で、数々のアーティストにカバーされた「アイ・キャント・スタンド・ザ・レイン」で知られています。

幼い頃から父親の教会の聖歌隊や家族のゴスペルグループで歌い、マヘリア・ジャクソンやサム・クックのソウル・スターラーズで前座を務めたりしました。

1960年代半ばにオリヴァー・セインが率いるバンドに参加して、いくつかのクラブで歌いました。1969年にハイ・レコードよりシングル「ウォーク・アウェイ」でデビュー、R&Bチャートで22位を記録しました。

1973年に今回紹介するアイ・キャント・スタンド・ザ・レインをリリースして、大ヒットしました。

その後もシングルを出しますがヒットが出ず、1979年にハイ・レコードが倒産すると、家庭を優先する為に音楽活動を引退します。

1989年にアルバム『コール・ミー』をリリースして復帰します。その後も活動を続けますが、2012年に脳卒中を起こして引退します。

窓に当たる雨が、色々楽しかった事を思い出して辛くなる彼女の歌です。

では和訳です。

I can't stand the rain against my window

Bringing back sweet memories

Hey windowpane, do you remember

How sweet it used to be?


窓に当たる雨に耐えられないわ、

昔の事を思い出すから。

窓ガラスさん、覚えてる?

どれだけ甘美だったのかを?


When we was together

Everything was so grand

Now that we've parted

There's just one sound

That I just can't stand


二人でいた時は、

何もかもが良かった。

でも私達は別れてからは、

たった一つの音が鳴るだけ、

それも耐えられない音が。


I can't stand the rain against my window

Bringing back sweet memories

I can't stand the rain against my window

'Cause he's not here with me


窓に当たる雨に耐えられないわ、

昔の事を思い出すから。

窓に当たる雨に耐えられないわ、

彼はもう私のそばに居ないから。


Woah, empty pillow

Where his head used to lay

I know you've got some sweet memories

But like the window, you ain't got nothing to say


もう誰にも使われない枕、

彼がよく使っていたわ。

あなたにも甘い思い出あるのは分かる。

でも窓のように、何も言えないのよ。


I can't stand the rain against my window

Bringing back sweet memories

I can't stand the rain against my window

It just keeps on haunting me


窓に当たる雨に耐えられないわ、

昔の事を思い出すから。

窓に当たる雨に耐えられないわ、

私をずっと悩ませるから。


Hey rain, get off my window

Cause he's not here with me


雨、窓から離れて、

もう彼と一緒じゃないから。


こんな感じです。

あなたのお名前何ァんて由来、今日はAnnを紹介します。

Ann=AnneまたはAnnaの愛称

ヘブライ語名Channah のラテン語形で、「恵み」を意味する。また、「慈悲深さ」を意味するHananから取られたともいわれる。ヘブライ語の聖書では、預言者サミュエルの母親として出ており、子宝に恵まれず、神様に「男の子が生まれたら神に捧げます」と祈り、その後男児を出産。サミュエルと名付け、シロの聖所に連れて行き神に捧げた。


という事で、Annと名付けられたこの方は、「慈悲深い神様のお恵みがありますように」という願いが込められているのかもしれません。

今日はこの辺でお時間です。洋楽和訳のリクエスト・感想ございましたらコメントくださいませ。X(旧Twitter)も宜しくお願い致します。IDとかは上に書いてます。

ではまた。

0 件のコメント:

コメントを投稿