このブログを検索

2025年7月3日木曜日

Bobby Helms - Frauline

こんばんは、古い音楽をお届けする音楽文章ラジオのお時間がやって参りました。進行は、名久井翔太です。どうぞよろしく。

いよいよ今年も下半期になりました。

上半期から下半期に移ります。身体に例えると、上半身から下半身に移るという事ですね。

大変失礼致しました。

おや、どこかで聴いた挨拶ですね。

連日暑いです。日中暑い中で仕事して、夜家に帰ったらクーラーで涼しい部屋で過ごして、風邪にならないように気をつけて生活したいですね。

では、今日の洋楽和訳のコーナーです。

今日の洋楽

今日はボビー・ヘルムズでフロウラインです。




ロートン・ウィリアムズ作曲です。1957年のシングルで、カントリーチャートで1位を記録しました。

ボビー・ヘルムズの代表曲の一つで、最初の大ヒット作です。この後、「マイ・スペシャル・エンジェル」「ジングル・ベル・ロック」をヒットチャートに送り込みます。

フロウラインとは、ドイツ語で「娘」という意味です。ドイツに置いて来てしまった可愛いあの子が恋しい、という歌です。

では和訳です。

Far across deep blue waters, lives an old German's daughter

By the banks of the old river Rhine

Where I loved her and left her, but I can't forget her

I miss my pretty Fraulein.


深く青い川から遠い所に、ドイツの娘が住んでいる、

古くから流れるライン側の辺りに。

彼女を愛して置いて行ったが、僕は彼女が忘れられない、

可愛いフロウラインが恋しい。


FrauIein, Fraulein, look up toward the Heaven

Each night when the stars start to shine

By the same stars above you, I swear that I love you

You are my pretty Fraulein.


フロウライン、フロウライン、天国の方を見てごらん、

毎晩星が輝き始める時、

君の上で輝く星に誓うよ、愛してるって。

君は僕の可愛いフロウライン。


When my memories wander, away over yonder

To the sweetheart that I left behind

In a moment of glory, a face comes before me

The face of my pretty Fraulein.


僕の思い出が遠く、置いて行った彼女の元へと彷徨う時、

一瞬の栄光のうちに、思い浮かぶは、

僕の可愛いフロウラインの顔。


Fraulein, Fraulein, walk down by the river

Pretend that your hand's holdin' mine

By the same stars above you, I swear that I love you

You are my pretty Fraulein.


フロウライン、フロウライン、川のそばを歩いてごらん、

君の手が僕のを握ってるって思い込んで。

君の上で輝く星に誓うよ、愛してるって。

君は僕の可愛いフロウライン。


こんな感じです。

今日のあなたのお名前何ァんて由来のコーナー、今日はRobert Lee Helmsの苗字Helmsを紹介します。

Helms

①牧夫として働いていた人につけられた姓。覆いを意味する「helm」から取られたとされており、「牛の為の屋根付きのシェルター」を意味する。

②古ノルド語のHjelmまたはHjälmに由来する。意味は「ヘルメット」。

③または、イギリス・ヨークシャーの街に因んで、地名姓Helmsleyの短縮系である可能性もある。


という事で、Helmsという苗字のこの方は、先祖はヨークシャーでヘルム=戦士か、牧場で働いていたのかもしれません。短絡でしょうか。笑

名前が全部揃いました。

この方の名前には「輝かしい名声と新境地を開拓する牧夫になって欲しい」という願いが込められているのかもしれません。

今日はこの辺でお時間です。洋楽和訳のリクエスト・感想ございましたらコメントくださいませ。このブログ良いなと思いましたらフォローお願い致します。X(旧Twitter)も宜しくお願い致します。IDとかは上に書いてます。

ではまた。

0 件のコメント:

コメントを投稿